今日は人工芝の施工をさせていただきました!
とてもお忙しいお客様で、お庭の手入れができない…とご相談いただいておりました。
お客様自身がシートを張ったりタイルを並べてみたり工夫されていましたが、
やはり雑草はしつこく、少しの隙間からどんどん生えている状態。
日当たりも良く広さもあるのに、雑草のためのスペースになってはもったいないですよね〜
環境が良いので本物の芝生を張ることも考えましたが、お客様のライフスタイルを考えると、
水やりや芝刈りだけでなく、肥料やエアレーションなどの手間も時間もかかる芝生の管理は大変。
でも緑はあったほうがいいとのことで、今回は人工芝をご提案させていただきました(^ ^)
まずは下地処理として雑草をキレイに抜き、防草シートを張ります。
会所や雨水桝などの排水桝は、シートで覆わずに桝に合わせて切り取ります。
完成!!
1本1本の繊維が細く、耐久性もしっかりとあるので見た目もほとんど天然芝と変わりません。
ただし天然芝とは違い、冬に枯れることはないので1年を通して鮮やかな緑を楽しめます♪
ポイント①
青々とした芝草の中に、サッチ(枯れ芝)を混ぜ合わせることで、より本物に近い風合いになっています
ポイント②
葉の形がW字加工されていてへたりにくく、踏んでも自然に立ち上がります
ポイント③
水はけを良くする透水穴つき!
雨が降った後も水がたまりにくく、自然と水が抜けていきます。
最大のポイントはどこにでも施工できるというところ☆
自由に加工できるので、お庭だけでなくベランダやテラスなどでも使用できますよ*(^o^)/*
幼稚園やサッカー場などでも利用されている人工芝は、
『手入れはできないけど緑を楽しみたい』
『いつもキレイな状態にしておきたい』
そんな方にオススメの商品です♪
日々の感染対策ご苦労様です。
コロナウイルスが流行し、いつも以上に手洗いうがい等の感染予防への意識が高まりましたよね。
そのようなウイルス対策が功を奏し、今年のインフルエンザが例年よりも1〜2ヶ月も早く終息。
昨年と比べても430万人減少したそうです!
目に見えないウイルスとの闘いですが、こういった情報は励みになります。
国民全員の意識が高まっている証拠ですね( ̄^ ̄)
このような手洗いうがい等の感染予防対策に限らず、非対面型の『宅配ボックス』の需要が高まっています!
もともと宅配ボックスは再配達などを減らすことに有効な対策として人気を集めていました
これまでのメリットとしては
⚫︎不在時でも荷物が受け取れる
⚫︎入浴中や忙しくてでられない時でも後で受け取れる
⚫︎宅配業者を装った不審者をシャットアウトできる
ネットでの買い物が増えた今、便利な商品として注目されていました。
しかし、不在時に限らず配達員さんや依頼主と非対面で荷物を受け取ることができることから、濃厚接触を防ぐことが可能とされ、宅配ボックスの問い合わせが急増しています!
この機会に、ご自宅に宅配ボックスを導入されてはいかがでしょうか(^-^)
気になる方はお問い合わせフォームから電話、またはメールでお気軽にお問い合わせ下さい♪
今日はキンモクセイの挿し木をさせていただきました!
キンモクセイのある場所に駐車場を増設するとのことで、処分することとなりましたが…
お子様の記念樹とのことで、なんとか 残す方法はないかとご相談いただきました。
しかし他に植えられそうな場所はなく、根が広がっているので鉢植えにも難しい状態…
せっかくの記念樹。
お子様とともに大きく育った木ですからなんとか残してあげたいです。
そこで、挿し木をご提案させていただきました(^ ^)
まずは新梢(今年伸びた枝)を切り取り、水につけておきます。
蒸散を少なくするため、葉を半分カットします。
枝の切り口に発根促進剤を塗り…
挿し木用に配合した土に植え付け、お水をたっぷりあげたら完了です(^-^)
確率を上げるため、約100ポット用意(^ ^)
念のため土の配合も変えたり、葉の面積も大きさが違うパターンを用意しました!
うまく根が発根してくれたら鉢植えにできるので、管理が楽になります♪
庭木も人と同じように成長し、時には病気になることも。
同じ生きものですから、人と植物が楽しく共存できることがいちばん大切ですね。
今まで愛情たっぷり育てられた木ですから、きっと元気に再生してくれると思います。
うまくいきますように!!!
今日は雑草対策のひとつとして、防草シートの施工をさせていただきました!
毎年草刈りを行っておりましたが、すぐに生えてしまうので・・・
気温が高くなると一気に雑草が出てくるので今のうちにやっちゃいます('◇')ゞ
~施工前~
~施工後~
※お客様に許可を頂き載せています。
防草シートの上に砂利をのせるとさらに効果が期待できますが、
費用のことも考え今回は防草シートのみにしました(^^)
砂利は後からでも追加できますからね♪
水は透すので雨水がたまることはありませんし、植木にも影響はありません。
雑草対策の方法にも色々ありますので、費用のことや将来を見据えてのご相談がありましたらお気軽にお問合せください!