復活

あっという間に1月も半分が過ぎました( ;´Д`)


ハナちゃんの風邪もすっかり良くなって元気に幼稚園で遊んでます^^



幼稚園には他にも色んな犬種がいるの、にやっぱり柴犬同士が気が合うみたいです^^




昨日は阪神淡路大震災から26年が経ちましたね!
私も当時被災しましたが、コロナ禍の今、もしあのような震災が起こったらと思うとゾッとします...
地震もコロナも怖いですが、最悪の状況から最善の行動をできるように日々意識して行動していきたいですね^^


ハナちゃん病院へ

風邪ひきハナちゃん病院に行きました^^



診断はのど風邪…
先生に「外飼いなの?」って聞かれたけど家の中で猫たちと一緒にぬくぬくしてます。


もしかして軟弱者…?





今日は去年の秋からご予約頂いていたお庭の剪定^^


落葉樹が多いので今の時期の剪定がベストですね^^



剪定後


去年も剪定で入らせて頂いたので、春夏で伸びた枝を戻す感じです^^




最近は寒暖差が激しいので、皆様もハナちゃんのように風邪をひかないよう体調管理気をつけてください!



姉が初めてハナちゃんに会いにきてくれました^^



実は人見知り。ママに似ちゃってからに^^





今日は数年放置して膨れ上がったホソバヒイラギナンテンの剪定♪


駐車の際に枝が車に当たって困っておられました^^;




剪定後


バッサバッサと切り詰めてコンパクトに仕上げました!
枝の下の方にも葉っぱが残っていたので形よく縮めることができました♪


剪定は低木1本からでもお任せ下さい^^


モミジの剪定は今!

昨日の雪遊びで風邪をひいたハナちゃん…
ずっとくしゃみ連発。


今日中に治らなかったら病院ですよ。






この時期はモミジの剪定に適した時期です^^


 



モミジは生長が早いので最低年に1回は剪定をしてあげないと、すぐに樹形が乱れてしまいます(;゚Д゚))
夏場の剪定は枝葉に蓄えている水分や栄養分まで切り落としてしまい、弱ってしまう原因にもなります。


葉っぱを落として休眠している今の時期にしっかりと切り込むことで、春〜夏場にかけて発生するイラガの予防にもなりますよ!


こんな風に葉っぱがレース状になっているのをよく見かけませんか^^;?
虫も病気も生い茂った空間を好むので、逆に風通しを良くしてあげることで発生を抑えることができます♪
今のうちにお庭の風通しを良くして、春先の病害虫を防ぎましょう!


積もりました♪

今日は雪が積もってハナちゃん大喜び!


 


一面真っ白♪


 


池も半分凍ってる!と思いきや…


 


え…?


危な!戻ってきて〜!!



でもちょっとだけ氷が割れてあたふたするハナちゃんを期待してしまったよ。


 


雪を満喫できました^^



お問い合わせ・お見積もり

お見積もりは無料です。まずは見に来てほしい、
相談に乗ってほしいなどどんなことでもお気軽にご相談ください。

ページ
上部へ