松くい虫予防サービス

今日は松くい虫予防サービスを実施しました!



1回の薬剤注入で約5年間効果が持続し、松くい虫から松を守ります^^


5年前に初めて施工させて頂き、無事被害に遭うことなく2回目の予防を迎えることができました^^
ワクチンみたいなもので、予防することはとっても重要です^^
特に松くい虫は被害にあってしまうと一気に枯れるため取り返しがつきません…



松くい虫に関してはコチラ⇨«松くい虫被害のメカニズム»


庭木のなかでも特に高価な松。
資産を守る意味でもできる予防はしっかり行いましょう^^


剪定は危険作業

 
可愛いね〜



顔が可愛いねえ。





今日はいつもダスキンでモップをご利用頂いているお客様から剪定のご依頼^^♪


お庭を作って50年!
ご主人が高齢になり、奥様から「危ないからやめて〜(>_<)」と言われたそうです^^;
確かに大きな石もあり、足場も不安なのでもし転んだり脚立から落ちたら大事ですよね…



私たちも十分注意しながらの作業です!


お掃除までバッチリでご満足頂けました^^



年数が経つと地面や石に自然とコケが生え、それも趣きがあっていいんですがとっても滑りやすくなっているので要注意です((;゚Д゚)))
休みの日に剪定するのが楽しみ!なんて方も多いとは思いますが、脚立を使わないとできないような剪定は絶対にプロに任せましょう^^;
庭の手入れが好きな方ほど、熱中しすぎて足元が注意散漫になりがちです。



今回はどうしてもご主人が剪定したい!というマキがあったので1本だけ残しました^^
今度仕上がり覗きに行かせてもらおう〜^^♪


感謝感謝

 
ちょこっと空いたスペースにフラワーローテーション^^


 



今日は多くの方が手を焼いてるカシの剪定♪


元気なのは良いけど枝が四方八方行きたい放題ですね^^;




剪定後


雨樋に葉っぱが落ちると家を傷める原因にもなるので、雨樋より低く仕上げました!
窓の無い場所だったので目隠しも気にせずスカスカにとのご希望です^^


毎年お伺いさせているお客様なので、電話1本で「留守にしててもいつものようにやっといてね〜」てな感じでお任せ頂けました♪
コロナ禍で極力接触を避けながらの営業ですが、信頼関係があれば会わなくてもお仕事させて頂けることに感謝です!



やっと晴れました

やっと晴れて幼稚園でストレス発散できたハナちゃん^^


大型犬にも物怖じせずに週末の雨の鬱憤を晴らしてました^^






今日は純和風なお庭の剪定♪


五葉松がモッサリして棚が乱れています^^;




剪定後


棚のバランスが良くなり、他の木もそれぞれの輪郭がハッキリ分かるようになりました^^
五葉松は古葉が詰まって害虫の温床にもなっていたので、古葉落としもバッチリです^^


松枯れ

せっかくの日曜も朝から雨。



楽しみにしていたドッグランにも行けずしょんぼりハナちゃん。
近場の公園で勘弁してもらいました^^



公園の松がところどころ枯れてる…!


葉っぱがだらーんと下に向いて枯れてます。
この枯れ方は松くい虫の被害の可能性が高いですね( ;´Д`)

松くい虫が入ってしまったら近くの松もどんどん感染してしまいます(;゚Д゚))



予防は簡単なのにな〜と思いながら歩いてましたが、ハナちゃんは拾い食いに必死です。めっ!



お問い合わせ・お見積もり

お見積もりは無料です。まずは見に来てほしい、
相談に乗ってほしいなどどんなことでもお気軽にご相談ください。

ページ
上部へ