みなさん『実生(みしょう)』ってご存知でしょうか?
これは種から発芽した植物のことをいいます( ´ ▽ ` )
お庭に「こんな木を植えた覚えがないけど…」というような植物があればだいたい実生です。
特に多いのがナンテンやモチの実を鳥が食べ、種が混ざったフンがお庭にポトリ…と落ちて育っていくパターンです(^-^;)
シマトネリコの種も風で飛びやすく、あちらこちらにシマトネリコの子供が芽を出しているお庭も多く見かけます。
最初のうちは可愛いな〜と思っていても一気に大きくなり、簡単には抜けないほどに根が張ってしまいます((;゚Д゚)))
種が落ちた場所が悪ければ建物の際や小さな花壇の隙間でどんどん根が大きくなり、建物やブロックを傷める原因になります。
今回、センダンの木が生えていることに気付いてからあっという間に大きくなり、自分では対処できなくなったというご相談を受けました。
カーポートの屋根を突き破るほど大きくなり、簡単には切り倒せない場所に生えてしまっています( ;∀;)
右側のクスノキもまだ小さいほうですが、これもすぐにセンダンほどに大きくなるので全て伐採処分することにしました!
伐採後
近隣と隣接していたので、安全に十分配慮して作業しました♪
実生の木を放っておいたら大きくなりすぎて、処分するのにも費用がかかってしまうので見つけたら早めに対処しましょう!