今日はソヨゴの元気がないとご相談を受け、診断してきました。




害虫もなく土壌も問題なし。




かと思いきや…




枝から別の植物が( ゚д゚)





これはヤドリギ(宿り木)という寄生植物です。




果実を食べた鳥のフンが偶然付着したのかも?




これを珍しいからと放っておいては危険です。





寄生すると主木の栄養分も吸い取ってしまうので、ひどい時は枯れてしまう事も(ー ー;)





かといって除草剤を塗ると主木まで枯れてしまうので、発生した枝をきれいに切除しゴミに捨てて下さい(^ ^)





春から夏にかけて花を咲かせ、10月〜11月頃に種子を飛ばすのでそれまでに除去しましょう!





ソヨゴ、ツバキ、サザンカ、ヒサカキ、オリーブ、アオキなどの常緑樹に寄生しやすいので、
植えられている方はお庭の樹木が寄生されていないかチェックしてみて下さい(^_^)


お問い合わせ・お見積もり

お見積もりは無料です。まずは見に来てほしい、
相談に乗ってほしいなどどんなことでもお気軽にご相談ください。

ページ
上部へ