今日はレモンの木の土壌改良^^


常緑樹なのに葉っぱが毎日のようにポロポロ落ちて心配…とのこと。
植えて10年以上経つのにそんなに大きくならないし、実もほとんど付かないそうです(T_T)



土壌を診断


土壌が固く粘土質で根が深くまで伸ばせない状態なので、レモンに合った土を配合して根の生育を促します^^




まずは掘る!


もっと深く!! 



掘る!!


上手〜!!

 


土の中から大量に出てきた石や粘土の土は処分して改良材を戻します^^


改良した土には水はけを良くするだけでなく、必要な養分や善玉微生物が入った土を配合。
微生物が活発になる活性剤も注入して、時間とともにどんどん土壌が良くなっていきます^^


今回は土の中のお手入れなので見た目の変化はありませんが、今後の芽吹きや樹勢の勢いが全然変わってきます♪


植物が弱っている時の原因のほとんどが土壌と言っても過言ではありません。
病気や害虫が発生する原因も、実は樹勢不足が原因なことが多いです^^;
人間も植物も体力や元気があれば病気につけ込まれることも少ないですからね!

みなさん、土壌改良をしましょう〜^^♪


お問い合わせ・お見積もり

お見積もりは無料です。まずは見に来てほしい、
相談に乗ってほしいなどどんなことでもお気軽にご相談ください。

ページ
上部へ