新型コロナウイルスの感染拡大が深刻ですね。
日本のみならず、世界各国がピリピリしているように感じます。
楽しみにしていたお花見も今年は自粛・・・
お店の前の桜は満開です
みんなで集まってワイワイはできませんが、
それでも満開の桜を見ると嬉しくなります。
当社でも会議の中止や合同活動は自粛しております。
今では毎朝の体温チェックとこまめな手洗い、消毒が日課の毎日です。
私たちの仕事はお客様のお庭をみずみずしい緑にすること。
四季折々の花が咲き、癒される空間を提供することを理念に活動しています。
今は私たちにできることを一生懸命することが使命と思っています。
みなさんのストレスを癒す力が植物にはあります。
こんな状況のなか、お庭のお手入れを依頼してくださるお客様には感謝の言葉しかありません。
不安なお客様には対面でのお話は避け、家の中からお手入れを見ていただいております。
ご不在でも作業させていただけます。
みなさまに少しでも笑顔をお届けできるよう、日々頑張ります!

ハナちゃんからも癒しをお届けします!
どうも、花元です。
先日、雑草にお困りのお客様のお庭で「固まる土」の施工をさせていただきました!

※お客様に許可をいただき載せています。
これはまだ水で固める前の状態ですが、
植木周りにも施工でき、水は通すが雑草は通さない!大変オススメです!(^^)/
ホームセンターにも資材は売っていますが、これがなかなか難しく、、、
下地処理の段階でしっかり転圧しないとすぐにヒビ割れたり、散水を失敗するとガタガタになってしまうのでプロに任せたほうが安心です。
初期費用はかかりますが、毎年草抜きを業者に依頼するコストや手間を考えると、断然お得ですので興味がある方はお気軽に問い合わせください!
今日のハナちゃん
可愛すぎて固まってしまいます!
この度はお庭のダスキンのホームページをご覧いただきありがとうございます!
ブログ担当の花元です。
このブログではダスキンのお庭のお手入れのことをもっと皆様に知っていただきたく、日々のお庭のお手入れ風景や、有意義な情報をアップしていきたいと思います(^^)
さっそくですがコチラの画像がなんだかわかりますか?

あら間違えてしまいました。
この愛くるしい子犬は先日我が家でお迎えした豆柴のハナちゃんでした。
かわい~♡♡
本題です。
この葉っぱの裏についてるの、なんだかわかりますか?
正解はコチラ
↓
↓
↓
↓

チャドクガ!!
おもにツバキ・サザンカの葉の裏に春先まで越冬し、1つの卵から50匹以上の毛虫がふ化し、5月頃に発生するこわーい害虫です。
名前の通り毒性が強く、風にのせて毒針を飛ばすため直接触らなくてもお洗濯物に付着したり、近くを通ったでけで皮膚がかぶれることがあります。
卵自体にも毒がありますので、気が付いたらゴム袋などで十分注意して取り除いてあげてください。
ダスキントータルグリーンでは越冬害虫対策として、このような春先に発生する害虫の卵やマユを油膜でコーティングし窒息死させるための園芸用オイルの散布で防除します。
ワンちゃんやネコちゃんにも安全性の高い薬剤のみを使用しますので、安心してダスキンにお任せくださいね(^^)