先日は日頃より雑草にお困りだったお客様のお庭に人工芝を敷きました!
作業前
次から次へと生えてくる雑草にはうんざりしますね( ;´Д`)
まずは綺麗に雑草と取り除き、整地します
整地ができたら地盤を固くするため、まんべんなく転圧していきます
固まる土を敷きならし、排水枡に雨水が流れるように勾配をつけて微調整
固まる土は水をかけてから固まるので、細かい所まで隙間なく敷き詰められるところがポイント♪
整地、転圧、勾配調整までしっかり行ない、仕上げに散水して固まるまで時間をおきます。
実は散水が難しく、失敗すると台無しです( ;´Д`)
勢いよく水をかけすぎると固まる前の土が流れてしまい、水分が足りないと十分に固まらないのでじっくり時間をかけ散水させます。
カチカチに固まった土の上に人工芝を敷き詰めて完成!
崩れていたレンガも再利用し、今後菜園や植栽をできるように花壇を広めに拡張しました♪(´ε` )
施工費用や人工芝のサンプルが気になる方は、お気軽にご相談ください♪
お問い合わせはコチラ⤵︎
【メールでお問い合わせ】
【電話でお問い合わせ】
過去の施工事例はコチラ⤵︎
《外構もダスキン!》
《雑草対策【人工芝】》
今日は1日かけて、松の剪定を実施しました!
作業前

作業後
ずいぶん芽が詰まっていたのでスッキリさせました( ´ ▽ ` )
今、松くい虫予防サービスのご予約受付中です!
詳しくは以下の記事で紹介しています♫
«松くい被害のメカニズム»
«松くい虫予防サービス»
※クリックすると記事が開きます