さむーい


バケツの水が凍ってます( ;∀;)
見てるだけで凍えそうです( ;∀;)



今日の剪定も通常料金より10%お安くなるキャンペーンを利用して頂きました!


ツツジは今お花芽があるので本来は花後の6月頃の剪定がベストですが、「お花よりも短くして〜」とのご要望で一緒に剪定^^



剪定後


モッサリしていたタイサンボクも枝全体に陽が当たるようになりました♪




昨日は成人の日でしたが、例年のような成人式を開催できなかった地域も多かったですね( _ _ )
関西も2度目の緊急事態宣言が発令されますが、ダスキンでも引き続き以下のような感染症対策を徹底して参ります。


来年こそは心おきなく楽しむ新成人の皆様の姿を見たいですね^^


梅の花


ワクチン打ってきました^^


1回目の時とサイズが全然違う!


ハナちゃんを迎えてあっという間の1年でした^^

 


寒いのにロウバイが咲いてくれています♫


もう咲き終わりかな^^



つられてウメまで早めに咲いてます!


梅の実が楽しみですね〜♪
ウメは新しい枝に花芽をつけるのでどんどん切ってあげて下さいね^^


寒波


寒いですね〜(>_<)
風も強くて動いていないと凍えそうです…
ハナちゃんはとっても元気です。



そんな寒波の中、お得な待ち割キャンペーンを使って頂いて剪定を行ないました!


1階がほとんど見えません^^;




これじゃあ家の中まで陽が当たらないのでバッサリいきます!


数年ほったらかして伸びきった枝をバサバサ切り詰めました^^
仕上げに春先に発生する害虫にタマゴを駆除するための薬剤散布でフィニッシュ^^




今回は剪定とお試し消毒のキャンペーンをフル活用して頂いて、通常価格より1万円近く安くご利用頂くことができました♪


「うちのお庭はどれくらい〜?」と気になる方は、無料でお見積りしますのでお気軽にお電話下さい^^


初ようちえん

今日はハナちゃん久しぶりの幼稚園♪


1週間以上お休みだったので幼稚園に近づくと大興奮!



早く開けてといわんばかりに先生を呼び出し^^


 


やっと友達に会えたねえ〜


寒波の中、よくもまあこんなに元気に遊べるもんだと感心してしまいます^^;


冬のお手入れ


お店の前の水仙が可愛く咲いてくれています^^
「水仙の葉っぱばっかり増えて、年々咲かなくなってきた~」なんて方は、株分けをしてあげてみてください^^
何年も植えっぱなしにしている状態だと、土の中で球根がギュウギュウになり花付きが悪くなってしまいます。
株分け時期は6-7月の梅雨前がベスト!今のうちに我が家の水仙が咲いているか、チェックしておきましょう♪



今日はシマトネリコとアベリアの剪定^^


どちらも生長の早い木でなので短く剪定するには今が適期!



作業後


フェンスに出る枝は通行人に当たらないよう強めに刈込みました♪




大きくなりすぎた木を限界まで短くする強剪定は、休眠期の今だからできるお手入れ^^
春から夏場にかけて強く切ってしまうと弱って枯れてしまう原因になります。


この時期は暖かいシーズンに困っていた事を改善し、リセットできる最大のチャンスですよ〜^^

例えば芝生の雑草。
いつもは芝生も雑草も青々として見分けがつきにくいですが、今は芝生は茶色く冬枯れしているので雑草をピンポイントで取り除き、春になり活発化する前に繁殖を防ぐことができます!
他にも夏場に弱っていた木の土壌改良や肥料やりなど、今だからこそできるお手入れは様々です^^


長い冬を耐え凌ぎ、春にむけて快適な空間の土台づくりをしていきましょう!


お問い合わせ・お見積もり

お見積もりは無料です。まずは見に来てほしい、
相談に乗ってほしいなどどんなことでもお気軽にご相談ください。

ページ
上部へ