庭木処分


今日は草抜きと庭木の抜根作業!


仕事が忙しくてお庭の手入れの時間が取れないそうで、作業もご不在でさせて頂きました^^



一度伐採した木もまた再生して大きくなってきたので、株ごと抜根!


根が残っているとシロアリの発生も怖いですからね〜




1本残らず抜いて更地にしました!


木は抜いても雑草はまたすぐに生えてくるので、今後は「雑草が目立たないサービス」の定期管理で発芽を抑えます^^


4ヶ月に1回のペースで薬剤散布を行うことで、草抜きの手間から解放されます♪



台風が近づいてます

イラガ発生してます^^;
この時期に発生する害虫は休眠前の準備で食欲旺盛!
あっという間に庭木が丸坊主になってしまうので、涼しくなったからと油断してはいけませんよ〜



今日はカシとモミジの剪定♪



いつも台風シーズンの前に剪定させてもらってますが、1年でボサボサ^^;



重苦しかったお庭が一気に明るくなりました♪


台風シーズンまで剪定しておくことで雨風の影響も受けにくくなるので、甚大な被害が出る前に風通しよく剪定しておきましょう!


リピーター♪


去年初めて剪定させて頂いたお客様から、今年もリピート頂きました^^




ウバメガシはホントによく伸びますね!



去年の大きさに切り戻しました♪


最後は病害虫予防もして、サッパリしたと喜んでいただきました^^
毎年お伺いさせてもらえたら段取りもスムーズに進むのでお互い安心です♪


業者さんによっては年々金額が上がってきた!
今年は連絡がないからいつ来てくれるのか..なんて話を聞きますが、ダスキンはそんな心配はいりません^^
金額は作業前に決定し、毎年ダスキンから剪定時期のご案内をさせていただくので安心してお任せください♪


初プール


暑くてしばらく行けてなかったドッグランに行ってきました^^



平日で人がいなくて貸切状態!
久々の自由を得たハナちゃんはハイテンション^^



プールもあったので生まれて初めての水泳に挑戦...


意外と優雅に泳いでました!
もう夏も終わりですが最後に楽しめてよかったね〜


コニファーの剪定


今日はコニファーの剪定!
常緑のコニファーは冬でも葉が落ちないので、掃除の手間がかからずお手軽なシンボルツリーとして大人気^^



剪定しなくても自然に円錐形に形が作られますが、日が当たらない内側の葉は枯れて外側へ膨れ上がるので注意が必要です^^;





内側に詰まった古葉は手で揉んで落としてあげると、光や風が入りやすくなって綺麗な樹形が長持ちします♪


コニファーは暑さ弱いので今の時期は樹形を整えるような剪定を行ない、3月-5月頃にガッツリ刈り込んでも傷みにくいですよ^^


お問い合わせ・お見積もり

お見積もりは無料です。まずは見に来てほしい、
相談に乗ってほしいなどどんなことでもお気軽にご相談ください。

ページ
上部へ