切り戻し剪定

 
今日はケヤキとエゴの切り戻し剪定!



これから葉っぱが落ちて、掃除が大変になる前にサッパリして欲しいとのご要望^^
ケヤキは街路樹でもよく見かけますが、本当に生長の早い木です^^;



ちょうど窓からの目隠しにもなっていますが、春になったらすぐに茂るのでバッサリいきました^^


本来落葉樹は葉が落ちた後の強剪定の方が庭木への負担は少ないですが、落ち葉掃除が大変という理由で落葉前に希望される方が多いです^^
庭木の樹勢や特性を踏まえて、極力ダメージの少ない剪定をしていますので安心してお任せください♪


芝刈り

 
今日は芝刈りのご依頼^^



雑草対策として張られた芝生ですが、綺麗な状態を維持するには芝刈りは欠かせません!



伸び過ぎた芝生を一気に刈り込むとどうしても軸刈りになるので、茶色く仕上がります^^;


また芽は出てくるので問題はありませんが、軸刈りを繰り返すと部分的にハゲてくるので美観を損ねる原因にも^^;
夏場は最低でも月に1回は芝刈りを行い、芽吹きの成長点を低く維持することが絨毯のような芝生に仕上げるポイントです♪



芝生の管理は他にもやることいっぱい!
季節ごとに必要なお手入れはダスキンにご相談ください^^



花後の剪定

 
毎年キンモクセイの香りを楽しみされているお庭の剪定♪
こちらがご案内する前に、「お花が終わったよー!」といつも教えてくださいます^^



来年も香りを楽しむために、毎年花後すぐに刈り込みます!



左の木はマサキ。
葉っぱが白くなるうどんこ病が出るので、菌が越冬して春に持ち越さないように病気の葉っぱも落としました^^


キンモクセイは外側に膨れ上がって日が当たらない内側は枯れていくので、毎年の刈り込みは必須です!


マキ

 
今回は去年からお世話になっているマキの剪定^^



去年は枝が混んでいて整えるのに時間がかかりましたが、1年で随分と手入れしやすくなってきました!




葉が柔らかく傷みやすいので、バリカンは使用せずハサミで丁寧に刈り込みました♪


マキは樹形がとっても美しいので、お庭に1本あるだけで家の風格がグッと上がりますね!
管理に手間のかかる松よりもお手入れがしやすいのも魅力です^^


剪定

秋の日差しが気持ちよさそう^^



犬猫たちがのんきにお昼寝してる間も、職人は大忙し!



雑草や落ち葉掃除などは家主様が綺麗にお手入れしておられるので、いつも高木の剪定だけさせて頂いています^^
カシはこれ以上大きくならないように芯を止めていますが、それでもよく伸びますね^^;



伸びた分を切り戻してサッパリしました♪


雑草がない分、仕上げのお掃除がとってもスムーズで助かりました!


お問い合わせ・お見積もり

お見積もりは無料です。まずは見に来てほしい、
相談に乗ってほしいなどどんなことでもお気軽にご相談ください。

ページ
上部へ